お菓子作りを教えるためのコース
patisお菓子インストラクター
自分で自由自在にレシピを作れるようになるコース。
基本からバリエーションまで、しっかりトレーニング!
教えるための自信と実践力が身に付きます。
必ず始めに<第1講座 スポンジの基本>をお受け下さい。
その後は、順不動で、ご都合に合わせてご参加いただけます。
5級講座:全3回
<第1講座>スポンジの基本とバリエーション。
レシピの作り方、手法の違いで味が変わるを体験。
初心者向け、ショートケーキの作り方。
以下より1日選択下さい。(2015年)
3月22日(日)10時00分〜13時00分
5月 2日(土)13時30分〜16時30分
5月17日(日)13時30分〜16時30分
5月18日(月)11時00分〜14時00分
7月 5日(日)13時30分〜16時30分
7月 6日(日)11時00分〜14時00分
<第2講座>ロール生地の基本とバリエーション。
レシピの作り方、配合の違いと食感の違い。
カスタードクリームとそのバリエーション。
以下より1日選択下さい。
3月29日(日)13時30分〜16時30分
3月30日(月)11時00分〜14時00分
6月14日(日)13時30分〜16時30分
6月15日(月)11時00分〜14時00分
<第3講座>シフォンケーキの基本とバリエーション。
レシピの作り方、配合の違いと食感の違い。
基本のバニラとからふるシフォンケーキ。
以下より1日選択下さい。
4月19日(日)13時30分〜16時30分
4月20日(月)11時00分〜14時00分
7月12日(日)13時30分〜16時30分
7月13日(月)11時00分〜14時00分
・・・・・・・・・・・・
■費用 各回8000円
■会場 パティス原宿教室
■お申し込み patis_harajuku@ybb.ne.jpへ
■〆切 各開催日の2日前まで
4級講座:全3回
<第4講座>バターケーキの基本
レシピの作り方、手法の違いと配合の違い
以下より1日選択下さい。
5月24日(日)13時30分〜16時30分
5月25日(月)11時00分〜14時
<第5講座>いろいろなバターケーキ
以下より1日選択下さい。
6月21日(日)13時30分〜16時30分
6月22日(月)11時00分〜14時
<第6講座>タルト生地の基本とバリエーション
レシピの作り方、配合の違いと食感の違い。
フレッシュタルトと焼き込みタルト。
以下より1日選択下さい。
7月26日(日)13時30分〜16時30分
7月27日(月)11時00分〜14時
・・・・・・・・・・・・
■費用 各回8000円
■会場 パティス原宿教室
■お申し込み patis_harajuku@ybb.ne.jpへ
■〆切 各開催日の2日前まで
3級講座:全6回
<第7講座>パイ生地の基本
練りパイ、折りパイのレシピの作り方
配合による層の違い、風味の違い
5月3日(祝)13時30分〜16時30分
<第8講座>シュー生地の基本
やわらかタイプ、カリっとタイプ、ザクっとタイプ
5月4日(祝)13時30分〜16時30分
<第9講座>パイ菓子のバリエーション
コンヴェルサシオン、ポンヌフ、ミルリトンを作る
5月5日(祝)13時30分〜16時30分
<第10講座>シュー菓子のバリエーション
サントノーレ、パリブレスト、エクレールを作る
5月6日(休)10時〜13時
<第11講座>生地のバリエーション
ムースに合う、バタークリームに合う生地
2015年秋予定
<第12講座>醗酵菓子
シュトーレン、クグロフ、サバラン
以下より1日選択下さい
2015年秋予定
・・・・・・・・・・・・
■費用 各回8000円
■会場 パティス(原宿・明治神宮前)
■お申し込み patis_harajuku@ybb.ne.jpへ
■〆切 各開催日の2日前まで
2級講座:全6回
<第13講座>基本のクリーム
以下より1日選択下さい
<第14講座>クリームのバリエーション
以下より1日選択下さい
<第15講座>ムースその1
以下より1日選択下さい
<第16講座>ムースその2
以下より1日選択下さい
<第17講座>ムースその3
<第18講座>ゼラチンのお菓子
以下より1日選択下さい(2015年)
2月26日(木)13時30分〜
2月27日(金)13時30分〜
2月28日(土)13時30分〜
1級講座:全6回
<第19講座>
教えてみよう!オリエンテーション
<第20講座>
教えてみよう!オリエンテーション
<第21講座>
教えてみよう!オリエンテーション
#
by patis-shikaku
| 2015-02-02 14:59